LINEスタンプの作り方のコツ(紙編)

こんにちは(^^)コウです。

今日から,数回に分けてLINEスタンプ作成のコツについてお話していこうと思います。

僕は,今現在まででLINEスタンプを4作品作ってきましたが,毎回作り方を変えてきました。

理由は,「もっと早く,きれいにできないか?」ということを考え,いろいろ試したかったからです。

 

そんな試行錯誤の末,ようやく効率よくLINEスタンプを作成する方法を発見したので,その方法を公開したいと思います。

 

ちなみに僕の作成方法は,紙に下絵を書き,それをパソコンに取り込んで作業するという方法です。

なので,Illustratorなどを使ってLINEスタンプを作成している人は,参考になりませんので!

 

で,今日はまず第1弾として,

スタンプの下絵を書く,「紙」についてお話します(^^)

 

「え?紙ってなんでもいいんじゃないの?」

「紙変えても何にも変わらないでしょ?」

と思っているあなた!!!!!

 

全然違いますよ!本当に!!

 

 

では,計4作品作って一番よかった紙について紹介します(^^)

 

紙って何種類もあるの?

紙の種類って意外といっぱいあるんですよ!

細かく分けると何千種類とかあるそうです。

そこで,イラストを描く紙として分類すると,代表的なものだと以下のものが挙げられます。

 

水彩紙

パステル紙

ケント紙

スケッチブック

まぁ,パッと思いつくのはこのくらいだと思います。

しかし,この中で手頃な値段で手に入るものというと「スケッチブック」ですね。

これは,学校の美術の時間に使った,厚く表面がボコボコした紙です。

スケッチブックの特徴としては,色がきれいに入るというところですね!

また,この他に身近な紙としては「コピー用紙」があります。

コピー用紙は,パソコンのデータの印刷用に使う紙ですね。

LINEスタンプの下書き用の紙に高級な紙を用意していては,赤字になってしまったら困るので,なるべく安くていいものをピックアップするために「スケッチブック」と「コピー用紙」で比較してみました。

 

スケッチブックで書いてみた

では,まずスケッチブックで下絵を書いてみました。

2スケッチブック

 

こんな感じですね。

ご覧のとおり,紙の表面がボコボコしていますが,黒色ははっきりと映っています。

この段階では,結構いい感じに見えますが,この次の工程でスキャンするんですが,スキャンすると紙の表面のボコボコが映ってしまい,背景色が白ではなく,少し黄色がかったような仕上がりになります。

「レベル補正すればいいじゃん!!」

と思うところですが,実際にこれを補正すると,黒色部分がガタガタになります・・・。

こうなってしまうとレベル補正ではどうしようもないんです・・・。

こうなると,慣れないペンタブでちまちま修正していくという地味で発狂しそうになる作業をやることになります・・・。

ちなみに,スケッチブックで色塗りまでして,スキャンするとこんな感じです・・・。

19

で,これをレベル補正して,輪郭だけを参考に,ペンタブで全部上書きしていくとこんな感じになります。辛かった・・・。^^;

無題

ということで,スケッチブックは,紙としての作品であれば,色もきれいに入り素敵な作品ができますが,電子データにするといろんな不具合が発生するというのが,僕の意見です。

 

コピー用紙で書いてみた

では,続いて,コピー用紙に書いてみます。

1つるつるの紙

 

う,薄い・・・。

黒がなんか薄いんですよね・・・。

 

でも,表面が滑らかなので,スケッチブックの時みたいにガタガタはしてないですね。

こんな感じですが,色塗りまでしてスキャンしてみると,

1

あれ!??なんかきれいだぁ(^^)

で,これをレベル補正すると,

1

超ーーーーーきれいです!!(^^)

 

コピー用紙は,表面に凹凸がないため,スキャン画像がきれいになります。

若干,色塗りしたところが,塗りムラがあるけど,手描き感が出ていい感じです。

この塗りムラが気になる人は,輪郭だけコピー用紙に書いてパソコンで色塗りをすればきれいになりますよ!^^

結果発表!

スケッチブック 対 コピー用紙

 

勝者→コピー用紙!!

 

うん,圧勝ですね(^^)w

 

まとめ

では,毎回恒例のまとめです。

今回はLINEスタンプ作成に伴う,下書き用の「紙」についてお話してきましたが,結論は,「コピー用紙」のほうがきれいに書ける!です!

僕の場合,LINEスタンプ作成作業で,一番時間がかかるのが,スキャン画像をきれいにするための調整です。

スキャナだとどうしても黒いゴミ(点)が入って,それを白で消したり,レベル補正したりを繰り返すんですけどこの作業が本当に嫌いです。

しかし,コピー用紙であれば,輪郭がきれいに反映されるし,ごみも入りにくいので,作業が超~~~~楽になりました(^^)

これから,スタンプを作ろうと思っている人には,断然「コピー用紙」をおすすめします!

むしろ,他の紙で書いちゃダメです!

無駄な作業が増えますからね・・・。

次回は,「ペン」についてお話します。

紙はコピー用紙でOKなんですが,鉛筆で書いた下書きにペン入れをしないといけません。

このペン入れをするためのペンもいろんな種類がありますが,とっておきのペンを発見したので,それについてお話します!!

おすすめの記事